長女の中学受験のとき、
小5になる前の春休みでは
enaの春期講習には参加せず勉強合宿に参加しました。
学習面での成長というよりも
これから受験生として頑張る前に
同級生から刺激をもらってモチベーション向上が目的でした。
次女は先月から日能研に通っており、
初めての季節講習の時期なります。
姉と同様、春期講習には参加しないことにしました。
一番大きな理由は、
次女の弱点、特に算数の遅れを取り戻す期間にしたかったことです。
日能研が良いと感じる点の一つとして
学習のカリキュラムが非常に明確で、
春期講習で何をするか、
はっきりと提示されていることです。
内容を見たときに、
別の単元を集中して学ぶことを
次女と話し合って決めました。
4年生から日能研に通っている同級生が
次女の入塾前にすでに学んでいる単元で
本人がまだ知らない内容です。
定期的に行われる全国公開模試では、
学習済みの内容すべてが出題範囲になるので
塾でも学校でも学んでいない内容は
復習するのも必要以上に苦労するため
春期講習に参加せず、
遅れを取り戻す期間にしようということです。
コメント